B-286 聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究-専門性の継承、共有を目指して-
平成25年度 専門研究A、Bにつなげることを目指して実施する予備的、準備的研究
B-286 聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究-専門性の継承、共有を目指して-
研究代表者:庄司 美千代
はじめに 本書の構成 [150KB pdfファイル]
第1章 研究の目的と概要 [118KB pdfファイル]
第2章 聴覚障害教育における教科指導及び教材活用 [299KB pdfファイル]
第3章 特別支援学校(聴覚障害)におけるコミュニケーション手段と教材活用に関する現状調査 [326KB pdfファイル]
第4章
第1節 授業実践1 小学部1年「くらしをまもる車」 [845KB pdfファイル]
第2節 授業実践2 小学部2年「スイミー」 [672KB pdfファイル]
第3節 授業実践3 小学部2年「どうぶつ園のじゅうい」 [1068KB pdfファイル]
第5章 総合考察-聴覚障害教育における教材の在り方(考え方)と効果的な活用- [268KB pdfファイル]
講演記録「聴覚障害教育における国語科授業の在り方」 [716KB pdfファイル]
アドビリーダーのダウンロード
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。

登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2014年8月18日